口腔機能向上プログラム

口腔機能向上プログラム「お口の元気アップ教室」

高齢者の方々が自立した日常生活を営むためには、良好な生命活動、生活活動、社会活 動が不可欠であり、そのためには身体的・精神的機能の維持向上が大切です。
口腔(お口)機能は、「食べる」「しゃべる」「呼吸をする」といった身体的機能だけで はなく、人とのコミュニケーションに必要な会話や感情表現の機能、審美的要素といっ た精神的機能をも担っており、日常生活の中心的な機能です。
従って、口腔機能の低下は同時に生活機能の低下に繋がります。そこで、潜在する口腔機能の低下を軽度である 早い時期に発見し、対処をするために、対象者の方々に、口腔機能評価を行い、その機能を維持・向上させるための基礎的知識やそのトレーニング方法を学んでいただくこと により、いつまでも生き生きと暮らしていただくための教室です。

目的
「食べる機能」を中心とした口腔機能を向上し、充分な食事量や栄養を確保する ことで、生活機能の低下・感染症の誘発・生活の質の低下を防止する。
口腔清掃の自立や清潔度の改善をすることで細菌などに汚染された唾液や食物 が間違って気管や肺に入ることで起こる「誤嚥性肺炎」や「窒息」等を防止する。

対象者
65歳以上でお口の機能等に不安(固いものが食べにくい、お茶等を飲むとむせる、口の渇きが気になる等)があり、会場までお一人で通うことが出来て、原則全回参加できる区民。

内容
食べる機能を中心とした口腔機能、栄養に関する基礎知識を学び口腔機能を 維持・向上させるための口腔清掃の仕方、全身体操、唾液腺マッサージ、健口体 操、食べる機能の実習等を楽しく行います。

サービス提供従事者
玉川歯科医師会在籍の歯科医師・歯科衛生士
昭和大学歯科病院の歯科衛生士

実施場所
東京都玉川歯科医師会 会館3階

申込み
せたがやコールにて受付
TEL 03-5432-3333  FAX 03-5432-3100

問い合わせ先
世田谷区高齢福祉部介護予防・地域支援課
TEL 03-5432-2953  FAX 03-5432-3085

|  HOME  |  TOP  |