歯科健診

歯科医師会の健診

世田谷区成人歯科健康診査および歯周疾患改善指導
壮年期の口腔の健康を支援する目的で行うもので、歯周疾患の予防対策もその一つになります。
成人歯科健康診査終了後、歯周疾患に関する指導が必要と判断された受診者には歯周疾患改善指導を行います。

対象: 世田谷区在住で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる方
場所: 歯科医師会会員の診療所(診査票に記載された歯科医院)
費用: 200円
申込: 成人医科健診を受診している区民には、申込をせずに区から直接診査票が郵送されます。それ以外の区民は、ハガキ、電話またはFAXで、(1)成人歯科健診 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)生年月日 (5)性別 (6)電話番号 を明記して、世田谷保健所健康推進課へ申し込みの後、受診票が送付されます。

世田谷保健所健康推進課
〒154-8504 世田谷区世田谷4-22-35
TEL:5432-1111 内線(2447) 
FAX:5432-3022

夏休み家族で歯科健診
夏休み家族で歯科健診は毎年夏休みに入った最初の土曜日に行われているイベントで、本年度平成25年は、7月27日(土)午後2時〜午後4時30分(最終受付午後4時)まで玉川歯科医師会館で開催いたします。
お子様からご年輩の方までの歯科健診の他に次のようなことを行っています。

a.. 唾液によるムシ歯菌、歯周病菌の検査
b.. 噛む力の検査
c.. 歯磨き指導(協力:玉川歯科医師会登録衛生士)
d.. 手型模型の作製(協力:東京都歯科技工士会世田谷支部)
e.. 起震車体験(協力:玉川消防署)
f.. 口腔がん検診

2歳6か月児歯科健康診査
全国行われている母子保健法による1歳6か月児歯科健診と3歳児歯科健診の間に行われる世田谷区が行う歯科健診です。

対象: 2歳6か月児(2歳8ヶ月を過ぎると健診が受けられませんのでご注意ください)
場所: 歯科医師会会員の診療所(健診票に記載された医療機関)
費用: 無料(負担金なし)
申込: 2歳5ヶ月頃健診票が送付されます。

|  HOME  |  TOP  |